- Blog記事一覧 -健康 | 自由が丘ReBODY整体院の記事一覧

健康 | 自由が丘ReBODY整体院の記事一覧

【自由が丘 整体】そのだるさ「冷房病」かも。

2023.07.18 | Category: 健康

連日暑い日が続いていて、暑さについていけずだるさを感じている方も多いのではないでしょうか?
ひょっとするとそのだるさは「冷房病(クーラー病)」かもしれません。

冷房病とは

本来人間の体には暑さや寒さなど自然環境に対応できるよう、体温を一定に保つ機能が備わっています。しかし、冷房が強く効いた場所に長時間いたあとに外気にさらされる、ということを繰り返していると上記の機能が薄れ様々な変化が出てしまいます。
人間の体温調節を司る自律神経は、5℃以上の急激な気温の変化に対処できないため、それが繰り返されると、交感神経と副交感神経のバランスに異常をきたしてしまうのです。そうすると血液やホルモンバランスに異常が表れ、身体の冷え・頭痛・肩や腰の痛み・むくみ・だるさなどといった症状が出たり、風邪を引きやすいといったことにつながります。

冷房病の症状

  • 体の冷え・むくみ
  • 疲労感・倦怠感
  • 肩コリ・頭痛・腰痛
  • 神経痛・食欲不振
  • 腹痛・便秘・下痢・頻尿
  • 不眠・鼻炎・月経不順

など、さまざまな不調が症状としてあらわれます。
では、冷房病にかからないようにするためにはどうしたらいいのでしょうか。

冷房病の対策

  1. エアコンを上手に設定する
    まず、冷房は弱めに設定し、外気温との差を5℃以内にするよう心がけるといいでしょう。
    冷房が苦手な方も多いので、「ドライ」「除湿」といった設定にするのもおすすめです。
  2. カラダを冷やさない。
    冷風を直接体に当てないことが大事です。
    体を冷やさないように、カーディガン・ひざ掛け・厚手の靴下・腹巻などを上手に活用しましょう。但し、体を締めつける服や靴は血行を妨げるので避けたほうが良いでしょう。また、エアコンの「スイング機能」やサーキュレーターで、冷気を分散させることもおすすめです。
  3. 適度な運動をする。
    ウォーキングなど、汗をかく程度の適度な運動をして、体温調節機能を刺激し正常に保つことも効果的です。また、デスクワークの方は長い時間同じ姿勢で仕事をしていると、血行が悪くなります。 室内でも軽くストレッチをして、体の血行を促しましょう。
  4. 飲料・食事に気をつける
    体を温める食べ物を摂取することも大切です。 代表的な食材だとショウガです。身体を温める食材として最適ですので、スープや煮物などに入れ、上手に摂取すると良いでしょう。夏場は、ついつい冷たい食べ物や飲み物を摂ってしまいがちですが、胃を冷やすと消化力が衰えて体力が落ち、自律神経も乱れます。温かくて栄養バランスの良い食事で、体を内側から温めることが大切です。
  5. お風呂に浸かる。
    体を温めて代謝を良くすることも重要です。
    お風呂はシャワーだけで済まさずに、ぬるめのお湯にゆっくり入り汗をしっかりかくといいでしょう。おすすめは半身浴です。

規則正しい生活を心がけ、ストレスを回避することも自律神経の機能を整えるのにとても重要です。
また、整体で骨盤矯正・骨格矯正を行い、筋肉がほぐれると血流が回復し、自律神経のバランスを整えることにも効果的ですので、ぜひ整体の施術を受けることもおすすめです!

 

自由が丘ReBODY整体院
☎︎03-6883-3321
24時間ネット予約もOK!

LINEからもご予約OK!
友だち追加

【自由が丘 整体】“梅雨だる”感じていませんか?

2023.06.16 | Category: 健康

梅雨の時期は自律神経が乱れ、不調が出やすい時期。
梅雨だる症状として以下のものがあります。

・だるさ、倦怠感
・頭痛
・首肩こり、身体の痛み
・むくみ
・胃腸の不調 …などなど

施術をしていても感じますが、むくんでいる方がとても増えています。
今の時期は身体の中にも湿気が溜まってしまうのです。クーラーが効いた部屋での過度な水分摂取には気をつけ、いつも以上に規則正しい生活を心掛けましょう!
適度な運動やストレッチも効果的!
また、体内の巡りを良くする食材として「豆、瓜、海藻」を摂取することも重要です。

梅雨だるが酷くなりすぎる前に、早めにお身体のケアをしてあげましょう!

 

《自由が丘で整体×パーソナルトレーニングが受けられるプライベートサロン》
自由が丘ReBODY整体院
☎︎03-6883-3321
24時間ネット予約もOK!

LINEからもご予約OK!
友だち追加

【自由が丘 整体】よく聞く「筋膜」とは?

2021.09.14 | Category: 健康

筋膜とは?

数年前からよくテレビなどで見かけるようになった筋膜リリース。
皆さんの中にも自宅でのセルフケアで筋膜リリースを取り入れている方は多いのではないでしょうか?

そもそも筋膜とは何なのか?意外に知らない方は多いと思います。
筋膜とは筋肉を覆っている薄い膜です。ウェットスーツのように身体全体に張り巡らされていて、第二の骨格と呼ばれています。

筋膜はコラーゲンでできており、85%が水分です。水分不足やストレス、長時間のデスクワークやPC作業、運動不足による筋肉の柔軟性の低下などにより筋膜同士が癒着(絡まったり、くっついたり)してしまい、筋肉自体の動きが悪くなってしまいます。

 

筋膜リリースとは?

筋膜リリースとは、筋膜の萎縮・癒着を引き剥がしたり、引き離したり、こすったりすることで、正常な状態に戻すことを言います。
リリースの方法としては、徒手で行うもの。専用のツール(円柱状・棒状・ボール状)を使用して行う方法があります。
短時間で効果的に行うのであれば、専用のツールを使用した方が良いです。

リリースを行う際のポイントとして重要なのが「痛みのある箇所の周り」をリリースすることです。
例えば腰に痛みがある場合は、お尻やもも周り。肩こりの方は、首や腕、脇や背中などをリリースすることで緩んできます。
どうしても痛みやコリの感じる場所を、ゴリゴリやりたくなってしまうかもしれませんが、更に状態を悪くさせる可能性があるので注意が必要です。

また、最低でも30秒〜90秒ぐらいは、刺激を与え続けることが大事です。短い時間では、簡単に筋膜はリリースされません。普段行っているストレッチよりも長い時間をかけて行うようにしましょう。
痛みを感じる程の強い刺激は避け、心地良いと感じるぐらいの圧で行うようにしましょう。

 

《自由が丘で整体×パーソナルトレーニングが受けられるプライベートサロン》
自由が丘ReBODY整体院
☎︎03-6883-3321
24時間ネット予約もOK!

LINEからもご予約OK!
友だち追加

 

運動前後のストレッチ、そのストレッチで大丈夫?

2019.12.03 | Category: 健康

運動前後のストレッチが重要というのは皆さんの認識にもあるかと思います。
しかし、そのストレッチのやり方が間違っている方がとても多いです。

まず、ストレッチの種類は大きく分けると5つの種類があります。

①スタティックストレッチ

反動を使わずに身体を静止させた状態で伸ばすストレッチです。
皆さんがストレッチと聞いてイメージする一般的なストレッチです。

②ダイナミックストレッチ

身体を大きく動かすことで関節可動域を広げるストレッチです。
ラジオ体操第一は、この要素が多く含まれております。

③バリスティックストレッチ

反動をつけて伸ばすストレッチです。
ラジオ体操第二や体育の時間によくやった反動をつけて行うアキレス腱伸ばしなどです。

④PNFストレッチ

「固有受容性神経筋促通法」と言い、抵抗を掛けながら行うストレッチです。

⑤クライオストレッチ

アイシングをしながら行うストレッチです。
東京オリンピックでも注目されている方法です。

 

ストレッチを更に大きく分けると静的ストレッチ動的ストレッチに分けることができます。

静的ストレッチは身体を休める為に、動的ストレッチは体温や筋温を高め、身体を動かしやすくする役割があります。

皆さんが日頃行なっているストレッチは①②③のどれかだと思います。
①が静的ストレッチ、②と③が動的ストレッチになります。

ここでよくある間違いが、運動前に①のスタティックストレッチを行う方がとても多いのです。
これは逆に身体を痛めてしまう可能性があります。

運動前後に行うストレッチの順番として正しいのは、以下の通りです。

運動前:ダイナミックストレッチ→バリスティックストレッチ
運動後:スタティックストレッチ

怪我をしている場合や不調がある場合は、必ずしも正しいとは言えませんが、いつも運動前にスタティックストレッチをしているという方は、ストレッチの順番を見直してみてくださいね。

 

《自由が丘の子連れOKなプライベートサロン》
自由が丘ReBODY整体院
☎︎03-6883-3321
24時間ネット予約もOK!

LINEからもご予約OK!
友だち追加

 

【自由が丘 頭痛】脳の呼吸とは!?

2019.11.05 | Category: 健康

人間の呼吸には肺呼吸とは別に「脳の呼吸」があることをご存知ですか?
脳が正常に呼吸する為には、十分な血液が送り込まれていることが必要です。

そして脳では、心臓から送られた血液から脳脊髄液という体液が作られ、排出されます。

これが「脳の呼吸」です。

 

心身のコンディションを良くする上で「脳の呼吸」はとても重要な役割を担っています。
しかし、睡眠不足やデスクワークなどによる長時間の同姿勢、ストレスや緊張などで「脳の呼吸」が正常に働かなくなってしまいます。

 

「脳の呼吸」が正常に働かなくなると、頭の筋肉や縫合が硬くなり、頭痛や肩こり、不眠などの原因に繋がります。

 

当院では症状やお身体の状態を見て、頭に対してのアプローチも行っていきます。頭蓋骨、筋肉、縫合、ツボなど様々な角度から優しく刺激をし、頭の緊張をほぐします。

頭痛やダルさが続く方、肩こりや不眠などでお困りの方は、ぜひ当院にご相談ください!

 

《自由が丘の子連れOKなプライベートサロン》
自由が丘ReBODY整体院
☎︎03-6883-3321
24時間ネット予約もOK!

LINEからもご予約OK!
友だち追加

 

アクセス情報

所在地

〒152-0035
東京都目黒区自由が丘1-3-21 キアンビル2F

駐車場

お近くのコインパーキングをご利用ください。

休診日

不定休

ご予約について

当院は予約優先制となっております