- Blog記事一覧 -症例ブログ | 自由が丘ReBODY整体院|自由が丘・奥沢|整体・骨盤矯正・姿勢矯正の記事一覧
症例ブログ | 自由が丘ReBODY整体院|自由が丘・奥沢|整体・骨盤矯正・姿勢矯正の記事一覧
20代女性
症状:妊娠初期からの腰痛
妊娠9ヶ月の妊婦さん。
妊娠初期の頃、同じ姿勢で長時間座っていたら、その後から腰の痛みが出てきたとのこと。
妊娠前から通っている整骨院で週1回ほど施術を受け、受診している産婦人科併設のマタニティビクスを受けるも一向に良くならず、マタニティビクスをした日は逆により痛みが増すとのことでした。
痛みの場所は右の仙腸関節付近にあり、仰向けや仰向けで股関節を動かすと痛みが増す状態でした。
右の骨盤の不安定さが顕著に出ており、仙骨の歪みも大きく出ていました。
負担のない範囲で骨盤のバランスを整え、股関節深部の筋肉のハリを取っていきました。
また、マタニティビクスをしばらく休んでもらうことにしました。
臨月まで2週間切っていましたので、間隔を詰めて来ていただきました。
4回目の来院時には、痛みが軽減してきており、軽い運動療法を入れていき臨月手前まで施術を受けていただきました。
無事に出産をされ、現在は産後の骨盤矯正で再度ご来院いただいております。
腰痛もかなり良くなり、日常生活上の負担がかなり軽減されているとのことです。
今回のケースは痛みがあるにも関わらず、無理にマタニティビクスを継続したことでより症状を悪化させてしまった可能性があります。
妊娠中の運動は、良いことではありますが身体の状態によって安静にした方が良いケースもあります。
ご自身の判断で見極めることは、とても難しいと思います。
妊娠中、少しでも違和感を感じたら早めにご相談ください。
《自由が丘の子連れOKなプライベートサロン》
自由が丘ReBODY整体院
☎︎03-6883-3321
24時間ネット予約もOK!
自由が丘ReBODY整体院関連キーワード:整体 / カイロプラクティック
30代女性
症状:産後の腰痛、慢性的な肩こり
産後3ヶ月のお客様。
抱っこの時に腰が痛くなるとのことでした。左で縦抱っこすることが多く、慢性的な肩こりにも悩まされていました。
身体の歪みを見ると反り腰になっており、左で抱っこする機会が多い為、左肩が前に入るような身体のねじれがありました。
また、骨盤の開きの歪みも大きく、足の長さも左右差が出ていました。
まず、骨盤の歪みと背骨のねじれを調整し、反り腰の影響で股関節の筋肉に硬さがあった為、硬さをしっかり取っていきました。
2回目来院時は、まだ腰の痛みはあるが、首肩はかなり楽とのことでした。
初回の調整にプラスして、腰の深い筋肉に対してのアプローチを行いました。
3回目来院時には、腰の痛みはほとんど無くなりました。
それ以降、定期的なメンテナンスをし、腰が痛くなることは無くなりました。
ご本人も「こんなに短期間で良くなると思わなかった!」と喜んでいただけました。
産後の腰痛のほとんどは授乳姿勢や抱っこ姿勢で起こるものです。
早期に身体の歪みを調整し、できるだけ負担が掛からない姿勢を意識していただくことで症状は劇的に変わっていきます。
《自由が丘の子連れOKなプライベートサロン》
自由が丘ReBODY整体院
☎︎03-6883-3321
24時間ネット予約もOK!
自由が丘ReBODY整体院関連キーワード:整体 / カイロプラクティック
40代女性
症状:右腰のギックリ腰
美容師のお客様で、ご来院の前日に腰に違和感を感じ段々と痛みが増してきたとのこと。
歩く振動でも痛く、寝返りもかなり大変な状態でした。
身体の状態を見ると骨盤の歪みがかなり強く、シャンプーをする際の姿勢の癖で腰の部分がかなり左に捻れてしまっていました。
数週間前にウイルス性の胃腸炎で体調を崩されていたとのことで胃腸が弱っていたのも、腰痛を引き起こした原因の一つである可能性が高かったかと思います。
胃腸の状態は腰と密接に関係しています。
胃腸の調子が悪いと腰痛を引き起こす原因になりますし、腰の状態が悪いと胃腸の不調が出やすくなります。
施術の内容としては、骨盤と腰の歪みを負担のない程度に調整を行い、二次的に負担が掛かっているお腹の筋肉を緩めていきました。
不安定な状態をサポートする為に、キネシオテーピングを貼ってサポートしました。
翌日には、可動域も広がっており寝返り以外は自然に動けるようになっていました。
ギックリ腰は、放ったらかしにしてしまうと再発する可能性が高いものです。
痛みが引いても、安心はできません。
その後の定期的なケアで根本原因を改善することがとても重要です!
《自由が丘の子連れOKなプライベートサロン》
自由が丘ReBODY整体院
☎︎03-6883-3321
24時間ネット予約もOK!
自由が丘ReBODY整体院関連キーワード:整体 / カイロプラクティック
50代男性
症状:左の首、肩こりと痛み。左肩甲骨のハリ。左上腕〜指先にかけてのしびれ。
首肩こりは、昨年の夏前からで肩甲骨のハリは、昨年の冬頃から気になるとのこと。最近になって、上腕から指先にかけて時々しびれがあるとのことでした。
仕事でPCが左側にあり、身体が傾いている自覚あり。左重心の癖があるので、右側にできるだけ重心を掛けているとのことでした。
身体の状態を見ると、右側への重心の掛かり方が強く出ており、左肩が上がり内側への捻じれが強く出ていました。
また、胸椎が後弯しており動きが硬くなっていました。腰は反り腰になっており、股関節の歪みも見られました。
まずは、骨盤と股関節のバランスを整え、左肩の捻じれをしっかり取っていきました。初回の施術でかなり姿勢も良くなり、肩も動かしやすくなりました。
2回目の時には、肩の痛みもなくなり、3回目にはしびれもなくなっていました。
現在では、長時間の座り姿勢で少し左首〜肩が凝る時はありますが、全体のバランスはかなり良くなってきています。
しびれの症状も神経からの問題なのか、血流によるものなのかでも施術の方向性は変わってきます。
このお客様の場合は、血流の悪さで起きている可能性が高かった為、血流を悪くしているであろうポイントを施術したことで早期改善に繋がったと考えられます。
《自由が丘の子連れOKなプライベートサロン》
自由が丘ReBODY整体院
☎︎03-6883-3321
LINEからもご予約OK!
自由が丘ReBODY整体院関連キーワード:整体 / カイロプラクティック
産後1ヶ月の30代女性
症状:産後の恥骨痛、足に力が入らない、肩こり
お話を伺うと妊娠32週ぐらいから恥骨痛があったとのことですが、産後すぐに外出をして歩いたら痛みが増したとのことでした。
産後1ヶ月以内は特に組織も弱っていますし、関節も柔らかい状態です。
この時期に、無理に歩いたりすると股関節や骨盤に負担が掛かりやすくなります。
身体の状態を見ると、骨盤や股関節の安定性がなく、腰の反りが強くなりお腹の力が抜けてしまっている状態でした。
まず、骨盤の調整を行う前にかなり負担を受けているお尻の筋肉を緩め、腰の反りを改善するように調整を行いました。
お客様には下腹部や骨盤底筋群を動かす簡単な体操をお伝えし、できるだけ股関節に負担を掛けないように促しました。
3回目の施術の時には、ほぼ恥骨痛は消失しました。
骨盤の状態も安定してきているので、より正しい姿勢を維持させやすくする為、現在ではトレーニングコースも並行して受けていただき、体幹の強化を行なっています。
《自由が丘の子連れOKなプライベートサロン》
自由が丘ReBODY整体院
☎︎03-6883-3321
LINEからもご予約OK!
自由が丘ReBODY整体院関連キーワード:整体 / カイロプラクティック